それブラックバイトじゃない? 長時間労働・自爆営業…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000008-asahi-soci
おいおい、、
ブラックバイトか、、
この記事は職場に置いてあった朝日新聞で読んだんだけど、思わずおばあちゃんを横に座らせてることを忘れて読みふけってしまった。
でもこれ思うけど、こんなもん普通だよなあ。
おれもこんな経験あるし。
これからの季節はうなぎを売ろううなぎを売ろうと、やたらとはりきりやがんのよ。外食企業は。
猫も杓子も中国産うなぎのうな丼だ。
まあまあうまいけど健康には悪そうだよなあ。
そんなもんを毎日毎日来る日来る日も食わされたっけなあ。
おれもまさにど真ん中で経験者だけどねえ。一個三千円のうな重をさ、、自腹でねえ。何個食ったかわからないぐらいだ。
おれの場合、社員だったんで滅私奉公が当然だったんだよねえ。自腹切ってでも会社に利益をもたらさないといけなかった。実に野蛮な風習である。レジしめのときとか、いくらか金足んないことがよくあったんだけどよお。(バイトが盗るのか?毎日のようにこうだった)
そんな時も自分の財布持ってきて帳尻あわせるのは当然の公共心でしたよねえ。これができないとドー×ー野郎扱いでしたよ。例えるならモスクワのOGPU本部から北コーカサスの共産党支部に飛ばされるみたいな。そんなリスクがありました。そんなリスクを背負うぐらいなら皆しょうがないと金を出していました。100円200円ならいいんだよ。。でも万単位のこともあった。自腹切りましたよ。これを奴隷制度と言わずしてなんと呼ぶのでしょう。まったく日本は遅れた国です。後進国ですよこの国は。遅れてるんです。労働に関して。
それがいまや、社員が減ったからなんだろうけど、バイトにノルマを課して金まで出させるとはねえ。新手の詐欺商法という認定をしてもいいんじゃないか?と思うが、この国はこうやって腐敗を腐敗とも思わずやってきたのよ。。人は使い捨てにして金と利益だけ追い求めてよお。アメリカの腕に抱かれて思いやり予算だけ出してりゃ国防も心配いらなくてよお。そんなこんなで経済大国になったけど、内実はいつまでたってもこんなもんなんだよ。ずっと昔からこうだったんだよ。普通のことだったんだ。ようやく悪いと気づいたんだよ。もちろんえばれるようなことではない)
一度こう、共産党独裁体制になったらどうだろう?1年ぐらい。
まあ1年ぐらいで国民の三分の一ぐらいが粛清されるかもしれないが、そうやって旧悪を一掃する何か大きなことが起きなければ、この問題は解決しないだろう。国も本腰あげるの遅すぎだし。相変わらず国とブラック企業は共犯というわけだ。(なんでコンビニ名明かさないんだ?コンビニがフランチャイズだからといって明かさない理由にはならないと思う。
日本版チェーカーが創設された暁には、金属バット持参でお国にご奉公したいと思います。