http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032501001026.html
「わが軍」答弁、問題ない 野党批判に官房長官
おいおい、、
いいのかよ。。
「我が軍」って表現はさすがのボクりんでもかなり抵抗あるぞ!
ええんか?!
ええのんか!?
にしても好戦的な政権よの〜。
いいか悪いかは別として、憲法に軍隊は保有せず、、と書いているんじゃなかったかなあ、、
あれ?オジサン古い?
最近の子は進んでるから、、ハアハア(;´Д`)
「我が軍」と呼ぶにしても、憲法を改正してからじゃないのかのう。
先走りのドー×ー小僧のようなことをしおって、、
確かに自衛隊は事実上の軍隊ですけど、憲法遵守の建前上、公人が自衛隊を軍隊と呼ぶのを諌めてきたように思うのだが、小泉政権あたりから風向きが変わってきて、今や「我が軍」かよ。
自衛隊員はやっぱり軍隊じゃ!と名乗りたいのかねえやっぱ。
ワシは日本軍人や!と。ちゃぶ台をひっくり返したいわけか。
その気持ちはわかるけどね。
でも、憲法を無視しちゃいかんやろ。
法治国家なんだよねえ?この国。
だめやろそれ。
ノラリクラリと、
いや?軍隊じゃないよ?ミサイル持ってないし?攻撃機もちょこっとしかないし?などとノラリクラリと言ってる方が日本らしかったよなあ。
卑怯ではあったけども。
軍人としての名誉か。
今時古くねえかあ?
よく考えてみろよ。
給料いいじゃん?
自衛隊って世界一ぐらい給料いいじゃん?
給料良ければ全て良しじゃねえか?
アフガニスタンでも最近は「ワシらもバグダディたんに忠誠を誓う〜!誓わせてください〜!」という一派がおるらしい。
給料がいいんだってよ。
タリバンよりイスラム国の方が3倍もいいんだってよ。
どんな高潔な大義を掲げていようが、人は結局金のために戦っていることが多いの!
無礼者!我々は金のために戦っているにあらず!
いやいや、でもなあ。
今、特殊とはいえ国家公務員なわけやん、、
イラクに派遣された時も危険手当みたいなのがっぽりもらってるだろ??
正式に軍隊になったら給料多分減るよ〜。
なんかそんな気がする。
名誉という餌をやるから、金は我慢しろや。
国ってこういうこと言う奴らだもん。
世の中甘くないで。
絶対安くなるよ。
まあ安くなると仮定しよう。
え?そんな仮定したくない?
でもなあ。
国防軍になったとして、軍隊がカッコイイ名誉ある仕事になったとしようや。
志願者殺到すんで。絶対する。なりたがるやついっぱいおるって。
学校とかでもお受験の練習やで!とか言って防衛大の受験させたりとかな。
タダやから度胸試しにいいし〜などと。
防衛省と田舎高校が手を組んでいると言うのはおれの時からあった。
おれ防衛大受験したことあるもん(笑)。
受けさせられたんですよ。
度胸をつけるためとかなんとか言って。
受かっちゃったやついたら、先生がすげえ説得して行かせようとしてたよね。
まあ、これ何を意味するのかは皆さんの想像にお任せしますよ。
戦争アレルギーの国民性だから、人が集まらないから給料良くしてるという側面あると思うんだが、、、
名誉という餌につられて志願者が増えたら、給料は減らすよ国も。
そりゃそうだろ。。
志願者が増えたら減らすよ〜。
市場の原理じゃん。
数が少ないから希少なんだぜ〜。
数が少ないから大事にされて待遇もいい。
おれもおれの職場におれの職種の人って2人しかいないのよ。
おれともう一人だけ。
給料いいほうだぜ〜?
相場より10万ぐらいいいんじゃねえか?
残業は好きなだけできるししなくてもいいし。
詰所にパソコンにPHSも一人一つずつ貰ってるのよ。
考えられない高待遇よ!
でも数が増えたら絶対給料減るし、狭い詰所をみんなで使えやと当然なるし、パソコンもみんなで譲り合ってね!となるに決まってるじゃん。
市場の原理ってのはどこでも間違いなく当てはまる。
人民解放軍が自衛隊より給料良くなるなんてことあるか?
もう日本よりよっぽど金持ち国家だよ中国は。
でも絶対今後も自衛隊の方が給料いい状況が続くよ。
自衛隊は少数精鋭だからねえ。
アメリカ軍人に弾除けになってもらって、適当に後方で実戦に出る当てもないのにホジホジしてるだけというのは確かに屈辱的かもしれんけど、楽だろう?それ。
正式に軍隊になったら名誉もクソも同時についてくるぞ。
金は悪くなる。絶対悪くなる。
結婚もできんぞ。
まあ、それでも名誉という名の麻薬が欲しいなら、軍人はそれを求める権利は確かにあるっちゃある。
政治家はそれをあおっちょるんじゃい。
おれは、給料安くなるのに名誉は今以上にたくさんもらえるというのはピンと来ないなあ。
そんな仕事他にある?
まあ自衛隊のことだから自衛隊が決めろよ。
軍人は言われたとおりに服従するのが仕事だけどね。
忠誠こそわが名誉、だ。