おれもおじさんになったし、投資を始めるよ~。
あ、ああ、、
んん?ど、、どうぞ?
は~、、つれないですね~。
だからDT(←隠語)なんだよおまえらは!
おれは投資と言えば、頭のアレな成金野郎が何百万も一つの株に突っ込んで、ぼろ負けして首を吊るという、そんな古典的なイメージを持っていました。
馬鹿だねえ、、我ながら。
つまり興味がなかったんだな。
しかし投資ってのは貯金みたいなもんなんだよ。
そんな風にリスクの低い奴をまんべんなくちょっとずつやるのが賢いやり方のようだ。
一つの株だけとかじゃなくて、国内外の株式や社債、国債とかいろんな金融商品をちょっとずつ組み合わせることで、リスクを分散するのが一般的なテクニックのようだ。
え?でもそういうのどうやってピックアップすんの?となると、投資信託という便利な金融商品があってだな。
そういうリスクの低い金融商品の詰め合わせをプロが選んでくれるらしい。
んで、運用してくれる。
ワイがやるのは金を出すことだけや。
もちろん報酬をそのプロのおっさんたちに払うんやけど、それも安いの高いのいろいろみたいだから、情報収集が何より大事らしい。
あと国という名の暴力団が、ワイが儲けたら10パーセントも税金をぶんどっていくらしい!
マジで国横暴。
まあ、もう言ってもしょうがないところだしな。
もういいけど。。
それもNISAという、1年に100万円までの小額投資を前提とした、特別な口座を作ることで解決されるそうや。
これで国という名の暴力団からみかじめ量とられずにすむらしい。いい話やん。
投資のやり方も、一気に爆買いするのではなく、ちょっとずつちまちま買うのがいいみたいやで。
毎月5000円ずつとかな。
これをドルコスト平均法とかいうらしい。
まあ、ワイもおっさんになったことやし、NISAとか作ってみたけどな。
本当に儲かるんかのう?こんなもんで。。
でもゼロ金利の時代だしな。
貯金をただ銀行に預けてても毒にも薬にもならんしな。
ちょっとでも増えてくれればいいんじゃないかなあ。。。
という、ザ・小市民な理由で投資を始めることにした。
もしも、儲かったらおれ流のやり方をここで書いてまた一儲けしたいと思います。